多くの人たちにとって、散々なことになってしまったであろう2020年が終わろうとしています。
なにはともあれ、取り急ぎ、居酒屋経営の立場から、1年間支えて頂いた日本人のお客様、(読んで無いでしょうが)フィリピン人や外国人のお客様に深く御礼いたします。なんとか潰れずきました。
また、ドゥマゲッティ観光協会にお問い合わせをいただいていたのに、移住や留学等の目的が達せなかった方々は、大変残念な思いをされたかと思います。しかしながら違う場所で、違うゴールに向かって、健康で充実した日々を送っていていただけたらうれしいです。
オンライン英会話を受講いただきました方々にも御礼申し上げます。現地英語留学が壊滅的(この先もおそらく)である今、先生たちの仕事のサポートの意味でも助かっています。
2021年もなんとか頑張りましょう。
良いお年をお迎えくださいませ。
2020年の活動実績・学んだこと・知ってよかったこと・貢献できたこと
- パンデミックによる社会の激変を経験したことや、フィリピン国やフィリピン人の緊急時の行動パターンが身に染みて経験できたこと。
- それに伴う帰国難民のヘルプ、帰国手伝いは大変だということがわかったこと。
- それに伴う各英語学校の生徒対応を外部から客観的に観察し、今後のリスクマネージメントに活かせそうなこと。
- 現地英語学校設立からオンライン英会話に切り替えたが、その経営は結構難しいな!ということがわかったこと。またオンラインシステム構築の知識が身についたこと。(英語学校経営経験はすでにあるが、それとこれは結構ちがう!)
- 日本人居酒屋(カフェバー)設立後、コロナが発生したので、フィリピン中流階級ターゲットに切り替えてそこそこ成功したこと。現地での飲食店経営や料理の知識が身についたこと。
- フィリピン人のみなさんに和食や文化を(未熟ながら)ご紹介できたこと。
- ブログを結構頻繁に更新できたこと。
- 様々なジョブを通して、今後につながる方々(フィリピン人・日本人・その他外国人)にお会いでき、お力をいただけたこと。
- 約1年間ドゥマゲッティ(ネグロス)から出なかったが、それは結構ツライということがわかったこと。
- クリスマスシーズンはまじで客こねーな(居酒屋)ということがわかったこと(コロナでなければ店閉めて帰国でOK)。
2021年にやりたいこと・期待すること
- パンデミックの収束と平常化。
- 英語留学の復活と、それに合わせた新しい形のドゥマゲッティ英語留学の構築と提案。
- オンライン英会話の顧客獲得。
- 現居酒屋の拡大とマンパワー増強、サービス増強。バックヤード体制の充実。
- もうひとつなんかビジネス創業。
- なんかユーチューブ・デビュー。
- 週一の運動(剣道をしているが部そのものがレイジーすぎて不満足)。
- 日本の飲食店で飲み食いしたい。
- ヨーロッパ旅行。

2021年もよろしくお願いします。