ドゥマゲッティのお勧めジム(格安?日本と同じくらいの値段?)
常夏の国フィリピンでヨガをすれば、もうそれはホットヨガになり、ジムで筋トレ・ランニングをすればすぐに汗だくになります。 よく健康診断で言われる「週1、2回の汗をかく程度の運動」なんてすぐに達成することができる、健康大国フ...
常夏の国フィリピンでヨガをすれば、もうそれはホットヨガになり、ジムで筋トレ・ランニングをすればすぐに汗だくになります。 よく健康診断で言われる「週1、2回の汗をかく程度の運動」なんてすぐに達成することができる、健康大国フ...
パンデミック時代にドゥマゲテ・エキスパッツ(在ドゥマ海外逃亡組)の心の拠り所として深夜までひっそり営業、時に行政の出入りにより叱られる(一時期の禁酒法時代)などなど、コロナと共に歩んできた韓国バー「YOGI」が再オープン...
ドゥマゲッティに限らずだとは思いますが、フィリピン各地にはこのような「ココナッツ」スタンドが点在し、気軽に健康ドリンク「ココナッツジュース」を飲むことができます。 ココナッツは、つまりは「ヤシの実」。 海のそばに自生して...
2023年の7月〜8月を中心に非常に多くの日本人旅行者、留学生がドゥマゲッティに戻ってきたように感じられました。 居酒屋をやったり、ツアーアレンジをやったり、街を徘徊している私は、この2ヶ月だけで6~70人くらいのニュー...
2023年7月から就航したZIP AIR(ジップ・エアー)の成田〜マニラ便に搭乗しましたのでその感想などなどを記録しています。 ZIPエアーはJAL系のLCCですが、その評判・評価は人によってバラつきがあるように感じます...
スーパーフード・モリンガが日本で流行ったのはもはや5、6年前でしょうか? モリンガはフィリピン・ビサヤでは「マロンガイ」と呼ばれ、市場で10ペソで売っている、ただの「草」です。 しかしながらその栄養価から現地でも、日本で...
アポ島はダイビングで有名な”ひょっこりひょうたん島”のような小さな島です。 ダイビングをすれば、、ロウニンアジの大群に遭遇したり、綺麗な珊瑚礁で覆われたアップダウンの激しい雄大な地形を見れたりとなかなかエキサイティングな...
ジンベエザメ・ウォッチングで有名なオスロブは、実はドゥマゲテから距離でたった約40km。セブシティからアクセスするよりはるかに楽に訪れることのできる観光地です。 交通手段は主に三つ。 レンタルバイク 公共交通手段(主にト...
フィリピン・ドゥマゲッティで有名なベジタリアンレストラン「Anahaw」は市内から10kmほど南下したリゾートエリア、ダウインにあります。 ここでは2階でヨガレッスンもしており、ちょいとハイエンドなフィリピン人や白人客で...
剣道具の製造・販売として有名な栄光武道具さんのフィリピン工場を見学させていただきました! 栄光武道具さんはフィリピン・マニラの郊外の方で工場を持ち、現地スタッフがたくさん剣道具製作に励んでいます。 私は幼少の頃から(下手...
辺境国際和風レストラン「IZAKAYA(居酒屋ひまわり)」の斜め向いの立地でホテル「HIBBARD INN」がオープンいたしました。 一泊1000ペソ程度〜 シングル、ダブル、ファミリーサイズあります。 居酒屋の目の前な...
グーグルで「マイマップ」ってあったな~とふと思い出しまして、ドゥマゲッティ観光協会監修による案内マップを作製しました。 ドゥマゲテ「初来訪者用」「旅行者用」の役立ちスポットを地図にしたもので、最低限の情報に留めています。...
ドゥマゲテで日本人キッズが通える現地校「サイモン」は長期留学、ビジター留学ともに人気の学校の一つです。 人気の理由は、 モンテッソーリ教育の学校であること 生徒の質が比較的よいこと 入学手続きがシンプルなこと ビジター(...
2022年も終わろうとしています。 今年は昨年、一昨年よりも沢山の日本人の方々にお目にかかることが出来ました。 この場を借りて、すべての出会いに感謝いたします。 今年は、フィリピンの出入国が二転三転しながらも徐々に「開国...
コロナの三年間で忘れかけた人もいるかもしれませんが・・ シキホールはまだ、滅んじゃいねェ ということで、観光が復活しつつある、シキホール島への行き方をまとめておきたいと思います。 シキホール島へは、すべて「船移動」になり...
コロナ時代も終わり、新たにドゥマゲッティにいらっしゃる日本人も増えてきているということで、ここいらでもう一度、おすすめレストラン・バーなどの外食店をまとめてみたいと思います! パンデミック前後で随分とお店も入れ替わりまし...
今回、日本企業のジョイントベンチャーがドゥマゲテ周辺の街で「海底送電線」の修理を行うということで、無理に頼み込んで見学させていただきましたww。 フィリピンには「海底送電線」が無数に走っているようで、その多くを日系企業が...
ドゥマゲッティからセブシティへ陸路で向かう場合は、海を右手にずっとセブ島を北上します。 逆にセブシティからドゥマゲッティに向かう人は左手に海を眺めながら移動することになります。 直線距離で150kmほど。名古屋ー大阪間よ...
ドゥマゲテで数々の伝説を残して来た迷店、コロナとともに生まれコロナともに去るかと思われた多勢の予想を裏切り、「居酒屋ひまわり」は移転拡大営業を4月から始めています。 ご旅行・ご出張・ご留学、または移住の際にはぜひお立ち寄...
密かな驚異、セブの大規模チェーン店「幸」がドゥマゲッティについに出店してきました! そもそも幸が入っている商業施設は、もう3〜4年工事をしていた施設で、 フィリピン流「終わらずの工事、いずれ放置される」建物だと思っていた...
2022年に入ってからは、色々あって忙しくなってしまい、とても久しぶりの情報更新になってしまいました・・・ さて、いよいよ旅行者の行き来が活発になってきました。 2年ぶりにドゥマゲッティに帰ってくる人々や、この期に日本(...
2月10日に長年の鎖国を続けていたフィリピンの国境がついに開きました。 早速、たくさんの韓国人旅行者が来訪予定という話を関係筋から聞きましたが、 とはいえまだ、外国人旅行者を見たことはなく、実感としては今までと一緒です。...
その名の通り、パンケーキの専門店としてフィリピンでチェーン展開している「パンケーキハウス」がドゥマゲッティに上陸しました。 「パンケーキハウス」は複数の飲食チェーンを手がける「MAX’Sグループ」のブランドの一つです。 ...
フィリピンにいると、まったく季節感がありませんが、2021年が終わろうとしています。 御関係者各位、当HP訪問者各位に御礼申し上げます。 1年が過ぎようとしている中、一年前の総括記事を振り返って一番思うことは、 「おいお...