ドゥマゲッティ(ドゥマゲテ)での生活に役立つ情報の記事一覧です。
気になる治安の情報や電気代・水道代・公共交通機関など、現地で長期滞在・移住する際に気になる情報をドゥマゲッティでの実際の経験を元に記事にしています。
移住・ロングステイ・留学などをご検討の方におすすめのカテゴリーです。
ドゥマゲッティ(ドゥマゲテ)での生活に役立つ情報の記事一覧です。
気になる治安の情報や電気代・水道代・公共交通機関など、現地で長期滞在・移住する際に気になる情報をドゥマゲッティでの実際の経験を元に記事にしています。
移住・ロングステイ・留学などをご検討の方におすすめのカテゴリーです。
多くの人たちにとって、散々なことになってしまったであろう2020年が終わろうとしています。 なにはともあれ、取り急ぎ、居酒屋経営の立場から、1年間支えて頂いた日本人のお客様、(読んで無いでしょうが)フィリピン人や外国人の...
コロナ前後で人気店(飲める場所、バー、居酒屋、クラブなど)の動向がかわってきました。また、閉店したお店や、果敢にも新規オープしたお店もあります。 今回は2020年12月時点での飲み歩き(一人飲みもオッケー)おすすめ店をリ...
元同僚(フィリピン人同士)の結婚式にご招待いただき、再びフィリピンはドゥマゲッティのローカル結婚式&パーティに参加してきました。 会場は一年前に出席した他の結婚式と同じ、Cana Retreat。 どうやら昨今のネグロス...
フィリピン・ドゥマゲッティで一番文房具が充実しているスーパーマーケットが「カンズ・ショッピングセンター(Cang’s)」です。 このスーパーでは、食品〜雑貨、衣服も買える総合ショッピグセンターですが、文房具の...
フィリピンで生活する上でちょっとした木材がほしくなる時がよくあります。 修理だったり、なにか簡単な棚をつくりたかったり・・・ ホームセンターでも木材を販売していますが、これらのローカル木材屋で購入する場合比べると値段は3...
ドゥマゲッティ市の中央にある市場、パブリックマーケットは食材〜雑貨まで幅広く揃えることができる大型公設市場です。 庶民〜店舗経営者まで多くの人が利用し、時間帯によっては大変な混雑ですが、上手に買い物をすればドゥマゲッティ...
フォリピンにも家庭用の包丁から、業務用の包丁、庭の剪定ばさみまで研いでくれる「研ぎ師」たちがいます。 ドゥマゲッティの場合、パブリックマーケットにその研ぎ師たちは出現します。 ちゃんと粗めの砥石と、きめの細かい砥石の両方...
フィリピンを代表する「小汚」格安食堂であるカレンデリアは、外国人の目からはどの店も同じレベルで大差なしに見えてしまうものですが、よく観察していると、それぞれで集客に差があるようです。 タイトルの写真にある3つの大衆食堂は...
フィリピンに来てからというもの、虫歯になったり、なりかけたりした記憶がありません。 (もちろん、おそらく、自分の体が老化して虫歯菌も生きていけないくらいの口内環境になっているのが原因かもしれませんが) こちらで主に使って...
ドゥマゲッティにも複数件のスキンクリニック(皮膚科専門&美容整形)のお店がありますが、最近人気になって来ているのが「GLO」です。 ロビンソンモール至近の「マーケットプレイス」という商業施設の一階に入っており、綺麗な外観...
この度、自作のコンクリートを作ってみました。 日本にいると、コンクリートは業者がコンクリ車で来てドバドバっと垂れ流すイメージが強く、自作でコンクリを打とうだなんてまずありえないと思いますが、フィリピンに住んでいると、結構...
2020年10月段階でのフィリピン・ドゥマゲッティ周辺のコロナ感染、経済活動等の状況をまとめてみたいと思います。 ドゥマゲッティ周辺の感染者数など 先日はで、この地方都市ドゥマゲッティにいる限りは、「コロナはフェイク」と...
コロナでほぼ終わりそうな2020年は、祝日も連休もほぼ関係なしのロックダウン&クアランティーンのフィリピン・ドゥマゲッティでしたが、そろそろ来年のスケジュールが気になるところです。 2021年の祝日・連休の情報を「マニラ...
「ハイパーマート」はいくつかあるドゥマゲッティの大型スーパーの一つですが、内部の商品陳列の感じが、ウォルマートやコストコ、イケアみたいな(?)いかにも海外って感じの上へ上へ伸びてる様子が圧巻です。 ダウンタウンのリープラ...
フィリピンでは、お誕生日や結婚式などのイベントで風船デコレーションをよく見かけます。 個人宅でひらく、こじんまりパーティでも、イベント会場を使った大規模パーティでもバルーンを使って華やかに飾るのが大好きなようです。 この...
フィリピン・ドゥマゲッティのパブリックマーケットでの野菜の価格をまとめておきたいと思います。 フィリピン各地で食材の価格には大きな差があります。中部地方のドゥマゲッティではルソンなどの北部に比べて野菜は高い傾向があると思...
フィリピン各地にある超ローカル大衆食堂は「カレンデリア」もしくは「カランデリア」と呼ばれます。ときに「トロトロ」という表現で言われることもありますが、ここドゥマゲッティではあまりそう呼ばれない感じがします。 写真を見ると...
フィリピン・ビサヤ・ドゥマゲッティ市(またはドゥマゲテ)は、7月1日から「MGCQ」と呼ばれる状態に移行しています。 定期的なマニラ往復フライトも復活しつつあります。 (ただし色々ややこしい手続きが必要) ECQとか、M...
今まで食中毒・食あたりというものは、食べてすぐに発症する、もしくはその日中くらいに発症するものだと思い込んでいたのですが、そうとも限らない、潜伏期間があるということを学んだお話です。 今は日本も梅雨ですし、フィリピンも雨...
今回、フィリピン・ビサヤ・ドゥマゲッティ市内で自宅の引越しを行いました。 大きめの一軒家を今までかりて、シェアハウスとしながら自分も居住していましたが、コロナ化では当然、来訪者はありませんし、仮に知らない人にこられても怖...
ドゥマゲッティ(ドゥマゲテ)で一番有名なスーパーマーケットは、ダウンタウンのほぼ真ん中に位置する「リー・スーパー・プラザ」です。 ここでは、食料品・日用品からパン・お酒・雑貨・家具・服飾などのドゥマゲッティでの生活に必要...
地域によりますが、ビサヤ地方、ここドゥマゲッティでは5月頃からだんだんと雨が多くなり、6月はほぼ毎日「夜〜明け方」に雨が降ります。 昼間に雨が降り続くことはあまりないのですが、それでも雨季の湿度になり、木々は伸び、フルー...
「ロビンソン・モール」の名前で親しまれるドゥマゲッティ唯一の大型ショッピングモールは正式には「ロビンソン・プレイス・ドゥマゲッティ」と言う名前です。トライシクルには、「ビッグ・ロビンソン」と言っても伝わります(ダウンタウ...
フィリピン・ドゥマゲッティでもペット(犬・猫)の動物病院があり、狂犬病をはじめ、各種のワクチン接種ができます。 最近はフィリピンにも「高そう」な血統書つきカッコイイ系の犬をちらほら見るようになりましたが、動物病院もかなり...