ドゥマゲッティ(ドゥマゲテ)での生活に役立つ情報の記事一覧です。
気になる治安の情報や電気代・水道代・公共交通機関など、現地で長期滞在・移住する際に気になる情報をドゥマゲッティでの実際の経験を元に記事にしています。
移住・ロングステイ・留学などをご検討の方におすすめのカテゴリーです。
ドゥマゲッティ(ドゥマゲテ)での生活に役立つ情報の記事一覧です。
気になる治安の情報や電気代・水道代・公共交通機関など、現地で長期滞在・移住する際に気になる情報をドゥマゲッティでの実際の経験を元に記事にしています。
移住・ロングステイ・留学などをご検討の方におすすめのカテゴリーです。
2022年も終わろうとしています。 今年は昨年、一昨年よりも沢山の日本人の方々にお目にかかることが出来ました。 この場を借りて、すべての出会いに感謝いたします。 今年は、フィリピンの出入国が二転三転しながらも徐々に「開国...
今回、日本企業のジョイントベンチャーがドゥマゲテ周辺の街で「海底送電線」の修理を行うということで、無理に頼み込んで見学させていただきましたww。 フィリピンには「海底送電線」が無数に走っているようで、その多くを日系企業が...
2022年に入ってからは、色々あって忙しくなってしまい、とても久しぶりの情報更新になってしまいました・・・ さて、いよいよ旅行者の行き来が活発になってきました。 2年ぶりにドゥマゲッティに帰ってくる人々や、この期に日本(...
2月10日に長年の鎖国を続けていたフィリピンの国境がついに開きました。 早速、たくさんの韓国人旅行者が来訪予定という話を関係筋から聞きましたが、 とはいえまだ、外国人旅行者を見たことはなく、実感としては今までと一緒です。...
フィリピンにいると、まったく季節感がありませんが、2021年が終わろうとしています。 御関係者各位、当HP訪問者各位に御礼申し上げます。 1年が過ぎようとしている中、一年前の総括記事を振り返って一番思うことは、 「おいお...
このページではドゥマゲッティの雰囲気を知るのに役立ちそうな日本人ユーチューバーさんを紹介しています。 過去には、旅人さんや英語学校が作った動画をいくつか発見することもできますが、コロナ前後で街の雰囲気はずいぶん変わってい...
フィリピンで小麦粉を購入しようとするときにぶち当たる壁のひとつに、 「どれが強力粉・中力粉・薄力粉なんだ?」 ということです。 なぜならぱっと見、すべて、 「ALL PURPOSE FLOUR(AP)」 という名前で販売...
ドゥマゲッティ含む東ネグロス州が6月15日からMECQ(ちょっと厳しめの都市封鎖)となってしまっています。 スパやトレーニング施設、カラオケ等のアミューズメントの営業停止 飲食店の営業制限 なんてところが主だった規制です...
いきなりのロックダウンや帰国難民発生からもはや1年以上経とうとしているのがちょっと信じられないくらいですが、やはり1年以上、時間が経っているのですね。 現時点でのドゥマゲッティ(フィリピン・ビサヤ・ネグロス)の状況を整理...
フィリピン各所でメジャーな公共交通手段である「トライシクル」がこの3月、ついにグラブ対応をはじめました。 グラブ・アプリ内からタクシーを呼ぶようにトライシクルを呼ぶことができます。 ただし、料金は初乗り41ペソ。 本来の...
ドゥマゲッティ在住のハーフ・ドイツ人(ハーフ・フィリピン)の友人から教わった「Beer With Me(ビア・ウィズ・ミー)」というアプリを介してのSNS交流が今、ドゥマゲッティで静かなるブームの予感です。 「Beer ...
海外移住・フィリピン移住の必須スキルでは?と思われる包丁研ぎを練習し始めました。フィリピンでいかに日本の切れ味をキープするか・・・ 包丁はアマゾンジャパンで日本の包丁を購入、砥石は中国製を通販で購入しかしたがフィリピン製...
多くの人たちにとって、散々なことになってしまったであろう2020年が終わろうとしています。 なにはともあれ、取り急ぎ、居酒屋経営の立場から、1年間支えて頂いた日本人のお客様、(読んで無いでしょうが)フィリピン人や外国人の...
コロナ前後で人気店(飲める場所、バー、居酒屋、クラブなど)の動向がかわってきました。また、閉店したお店や、果敢にも新規オープしたお店もあります。 今回は2020年12月時点での飲み歩き(一人飲みもオッケー)おすすめ店をリ...
元同僚(フィリピン人同士)の結婚式にご招待いただき、再びフィリピンはドゥマゲッティのローカル結婚式&パーティに参加してきました。 会場は一年前に出席した他の結婚式と同じ、Cana Retreat。 どうやら昨今のネグロス...
フィリピン・ドゥマゲッティで一番文房具が充実しているスーパーマーケットが「カンズ・ショッピングセンター(Cang’s)」です。 このスーパーでは、食品〜雑貨、衣服も買える総合ショッピグセンターですが、文房具の...
フィリピンで生活する上でちょっとした木材がほしくなる時がよくあります。 修理だったり、なにか簡単な棚をつくりたかったり・・・ ホームセンターでも木材を販売していますが、これらのローカル木材屋で購入する場合比べると値段は3...
ドゥマゲッティ市の中央にある市場、パブリックマーケットは食材〜雑貨まで幅広く揃えることができる大型公設市場です。 庶民〜店舗経営者まで多くの人が利用し、時間帯によっては大変な混雑ですが、上手に買い物をすればドゥマゲッティ...
フォリピンにも家庭用の包丁から、業務用の包丁、庭の剪定ばさみまで研いでくれる「研ぎ師」たちがいます。 ドゥマゲッティの場合、パブリックマーケットにその研ぎ師たちは出現します。 ちゃんと粗めの砥石と、きめの細かい砥石の両方...
フィリピンを代表する「小汚」格安食堂であるカレンデリアは、外国人の目からはどの店も同じレベルで大差なしに見えてしまうものですが、よく観察していると、それぞれで集客に差があるようです。 タイトルの写真にある3つの大衆食堂は...
フィリピンに来てからというもの、虫歯になったり、なりかけたりした記憶がありません。 (もちろん、おそらく、自分の体が老化して虫歯菌も生きていけないくらいの口内環境になっているのが原因かもしれませんが) こちらで主に使って...
ドゥマゲッティにも複数件のスキンクリニック(皮膚科専門&美容整形)のお店がありますが、最近人気になって来ているのが「GLO」です。 ロビンソンモール至近の「マーケットプレイス」という商業施設の一階に入っており、綺麗な外観...
この度、自作のコンクリートを作ってみました。 日本にいると、コンクリートは業者がコンクリ車で来てドバドバっと垂れ流すイメージが強く、自作でコンクリを打とうだなんてまずありえないと思いますが、フィリピンに住んでいると、結構...
2020年10月段階でのフィリピン・ドゥマゲッティ周辺のコロナ感染、経済活動等の状況をまとめてみたいと思います。 ドゥマゲッティ周辺の感染者数など 先日はで、この地方都市ドゥマゲッティにいる限りは、「コロナはフェイク」と...